188383 617311 617311 false HV42Azi1V3A66MSZlgTtKyhKGkVepIIR a67a1cb17595cc98c85f9eb542d34fec 【レシピ】第五回「食わず女房」(とろとろ牡丹鍋 ぱりぱりご飯添え) 0 0 15 false
マグカンさんの作品:【レシピ】第五回「食わず女房」(とろとろ牡丹鍋 ぱりぱりご飯添え)

漫画『妖怪めし』と連動して、前回は妖怪文化研究家 木下昌美さんの妖怪コラムをお届けしましたが、今回は作中に登場するレシピをもとに、実際にご飯を作ってみました!

第五回は、「食わず女房」のとろとろ牡丹鍋 ぱりぱりご飯添え。

さて、一体どんな料理なのか…?

食わず女房のコラムはこちらから!→ 【解説】「食わず女房」

「とろとろ牡丹鍋 ぱりぱりご飯添え」レシピ動画


【品書き】
★山の幸たっぷりとろとろ牡丹鍋 ぱりぱりご飯添え
★芋づるの煮物

◎材料(2人分)

〈とろとろ牡丹鍋 ぱりぱりご飯添え〉
・猪肉:100~200g
・ゴボウ:2分の1本
・ネギ:1~2本
・水菜:2分の1袋
・菊菜:2分の1袋
・白菜:4枚
・人参:3分の1本
・きのこ類:好きなだけ
・生姜:適量
・粉山椒:適量
・だし汁:600cc
・味噌:大さじ2~
・酒:大さじ3
・みりん:大さじ3
・片栗粉:大さじ1~

〈芋づるの煮物〉
・芋づる:1束
・だし汁:100cc
・酒:大さじ1
・みりん:大さじ1
・砂糖:大さじ1
・しょう油:大さじ1
・かつお節:適量


◎作り方

〈とろとろ牡丹鍋 ぱりぱりご飯添え〉
①猪肉は下処理(塩水で猪肉をもみ洗いする×5~6回など)をしておく。
②鍋にだし汁、酒、味噌、みりん、すりおろしショウガを入れてふつふつとさせる。
③ゴボウ、ネギ、水菜、菊菜、白菜、人参、きのこ類を切り分ける。
③ひと煮立ちした鍋に、野菜→猪肉の順番で材料を入れる。
④肉に火が通るまで弱火でふつふつと温める。
⑤まな板の上で、麺棒などを使い白米を薄く伸ばす。
⑥フライパンに油をひいて、⑤の米を両面焼く。
⑦水で溶いた片栗粉で、④にとろみをつける。
⑧皿に盛った⑥に⑦をかけて完成。

〈芋づるの煮物〉
①芋づるの筋を取り、熱湯でゆでる。
②鍋にだし汁と調味料を入れて、ひと煮立ちさせる。
③芋づるを入れて煮る。
④皿に盛り、かつお節を振りかけて完成。

「とろとろ牡丹鍋 ぱりぱりご飯添え・芋づるの煮物」完成!

レシピ:木下昌美

木下昌美


Twitter 】【 Instagram 】【 ブログ

妖怪文化研究家。奈良女子大学大学院卒業後、奈良日日新聞社に記者として入社。その後、フリーの身となる。妖怪に関する執筆だけでなく、講演や妖怪ツアー等も行っている。

面白かったら応援!

2022/9/1